ラーメンの麺の太さ
Last-modified: 2018-01-12 (金) 15:34:03 (104d)
Tag: ラーメン伝記 雑学 編集中
概要 †
みなさんもご存知の通り、各店舗のラーメンはそれぞれ麺の太さが違います。
博多ラーメンであれば、細麺。
つけ麺であれば、極太麺 あたりが主流になっていると思います。
食べログ等のレビューを見ていると、詳しい方は、「これは 26番の麺ですね」なんて書かれています。
これは何かというと、麺の太さを表すもので、正式には日本工業規格で決められた製麺機の切り歯サイズのことのようです。
太さの基準データ †
呼び方 | 番手 | 太さ |
極太 | 14番手 | 約2.1mm |
太麺 | 16番手 | 約1.9mm |
中太麺 | 18番手 | 約1.7mm |
普通 | 20番手 | 約1.5mm |
中細麺 | 22番手 | 約1.4mm |
細麺 | 24番手 | 約1.3mm |
極細麺 | 28番手 | 約1.1mm |
主なラーメンの太さ †
ラーメン | 番手 |
博多ラーメン | 24~28番手 |
旭川ラーメン | 22~24番手 |
岡山ラーメン | 22~24番手 |
京都ラーメン | 21~24番手 |
徳島ラーメン | 20~24番手 |
広島ラーメン | 20~24番手 |
東京ラーメン | 20~24番手 |
熊本ラーメン | 18~24番手 |
酒田ラーメン | 21~23番手 |
札幌ラーメン | 19~23番手 |
函館ラーメン | 19~22番手 |
仙台ラーメン | 18~22番手 |
鹿児島ラーメン | 18~22番手 |
尾道ラーメン | 16~18番手 |
白河ラーメン | 16~18番手 |
横浜家系ラーメン | 15~18番手 |
喜多方ラーメン | 12~16番手 |
参考記事 †
◆ 麺の太さの単位・言い方・表現方法・比較・分類: そうだ!自分でラーメンを作ろう!
http://yoshi-ramen.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-0a53.html